RGホーム align=RIGHT>浦高へリンク
 
高校生活 昔と今
1965(昭和40)4月入学〜1968(昭和43)3月卒業
浦和高校第20期同窓会講演会2003
20期卒HP|名簿|講演会|メイリングリストの使い方
第4回 2003/11/15(土)午後2時〜 浦和高校内「麗和会館」
細田 幸一 君

埼玉県立和光国際高校校長

1 データで見る高校生像
 
  ・高校1年在籍数等推移(県内)

         在籍数(高校進学率)  大学等進学率    高校数    主な出来事
 昭和41年(1966)
   42  (1967)
   43  (1968)
   47  (1972)
   51  (1976)
   56  (1981)
   61  (1986)
 平成元年 (1989)
    5  (1993)
   10  (1998)
   15  (2003)
 41454(71.3%)
 39741(74.1%)
 40440(77.4%)
 42645(88.8%)
 52212(93.6%)
 75834(94.7%)
 99112(93.3%)
107039(92.6%)
 88912(95.2%)
 75987(97.2%)
 61728(97.7%)
  全国(県内計/男/女)
 
23.1%(15.9%/20.8%/11.1%)
29.2%(22.2%/24.9%/19.7%)
33.9%(26.1%/27.0%/25.3%)
31.4%(24.5%/24.2%/24.8%)
30.3%(23.6%/19.8%/27.7%)
30.7%(23.6%/17.6%/30.1%)
34.5%(27.5%/19.4%/36.2%)
42.5%(37.3%/30.0%/45.1%)
44.6%(43.9%/42.7%/45.2%)
 85
 87
 87
 92
114
145
161
164
164
164
164
上尾競技場完成
埼玉国体
 大宮工高選抜全国優勝、3億円事件、東大入試中止
 札幌五輪、浅間山荘事件、沖縄返還、日中国交樹立
ロッキード事件
中学生の校内暴力多発
チェルノブイリ原発事故
天安門事件、ベルリン壁崩壊
細川内閣、Jリーグ開幕
長野五輪
 
 
   大学等進学率     全国23位(43.9%) <1位京都53.6% 47位沖縄30.2%>
   専修学校進学率    全国12位(20.6%) <1位新潟29.1% 47位石川14.6%>
   就職率        全国40位(12.4%) <1位佐賀31.1% 47位東京6.6% >
   無業者率       全国 7位(11.8%) <1位沖縄28.1% 47位富山3.4% >
 
2 高校生活
 
   1クラスの人数    40人(基本)  少人数編成も可
   授業時間       50分(基本)  65分や90分も可
   1日の授業      6時間(基本)  7時間の学校もある。
               大体8時30分〜15時ころまで
   1週間の授業    30時間(基本)  32時間以上の学校もある。
   1年の学期      3学期(基本)  2学期制の学校もある。
   進級・卒業の条件   全単位履修・修得(大部分の学校)
   部活動        参加は任意    顧問(教員)も任意(ボランティア)
   制服等        学校独自     ない学校もある。
   校則         学校独自     ない学校もある。(浦高)
   授業料等       年額111,600円(県立)  減免制度あり
              入学料5,650円(県立)
              その他経費(PTA、後援会、生徒会、旅行積立等)
               学校独自    
 
3 当面の課題
 
  ・学校数(全日制)   現在  県立155 市立9  計164
    いきいきハイスクール計画推進中(リストラ計画)
     行田地区3校を1校に  秩父地区2校を1校に
     吉見地区2校を1校に  戸田に定時制を合わせて1校
    (定時制)   併置高32(県立31 市立1)
            独立高2(大宮中央、羽生)
  ・共学化  男子校5校  女子校11校
        別学維持は全国的には少数派    共学化に特定団体が熱心
        浦高が共学!?
  ・国の動き 「ゆとり」から「確かな学力」へ方向転換中
        現場は混乱
  ・不登校、中退者の増加
    生徒の資質・親の意識の問題が一因  
     高学歴社会におけるモラトリアム傾向
      とりあえず進学したり、特段の準備無しに就職する若者の増加
      必要以上の長期の経済的依存の子供への許容(保護者の意識の在り方)
     成長・発達上の課題
      身体的には早熟傾向にあるが、精神的・社会的自立が遅れている
      遊びや消費活動等の早熟化の反面、生産活動や社会性等は未熟
      勤労観・職業観の未熟さ
      コミュニケーション能力、対人関係能力、基本的マナー等の低下・欠如

浦高20期同窓会浦高20期同窓会WEB SIGHT&メーリングリスト
TEL.0266-74-2232 FAX.0266-74-2803 radish0@po8.lcv.ne.jp