木造り
2004年3月31日(水)御柱街道 上社地区8本の木造が一斉に行われる
末口の直径70cm、長さ16m以上の前宮二之御柱
に前後メドテコの取付口を作ります
原村と茅野市泉野の共同作業です。幟は各区のものです。
曵き綱は
「根藤を掘りとって縒りあわせた藤綱」です。3月21日の詳細。
長さ16m以上
背景は残雪の八ヶ岳
メドテコの登り綱
前メドテコの調整
運ぶのも大変です
後メドテコの調整
この綱に登ります
代えも用意します
先端と差込口
ヨキ(斧)
これが根藤の元綱
ペンション区出陣式
細かく調整(動画)
後メド調整(動画)
山出し前夜の不寝番
上社山出し2004/4/2金〜4日 下社山出し2004/4/9金〜11日
上社里曵き2004/5/2日〜4火 下社里曵き2004/5/8土〜10月
御柱綱置き場から5分、御柱に一番近いラディッシュガーデンでご宿泊・ご参加下さい/予約mail
『御柱の里』原村!
観光連盟御柱WEB
LCV御柱WEB中継
PENSION
RADISH-GARDEN
radish0@po8.lcv.ne.jp
自家製ビールをティータイムにグラスサービス。
TEL.
0266-74-2232
製作・著作(c) C.&T.Ogawa since July '96