風のたより 八ヶ岳山麓身辺雑記
つれづれなる・・絵日記2017
美術+博物館|温泉|見学+体験|登山+自然|スポーツ|花+果物|催物|花の百名山|facebook RADISH-GARDENタイムライン|facebook OGAWA
良いお年をお迎えください
 |
1224 Happy Xmas War Is Over
1223 ピアノ発表会
|  |
長野県
 |
1214 -10℃資源ゴミ当番
1209 ラディッシュガーデン
|  |
長野県
 |
1130 林檎収穫
1128 ラディッシュガーデン
|  |
スペイン・ボルトガル23
 |
1127 ♪飛んでイスタンブール
|  |
スペイン・ボルトガル22
 |
1125 市電28番
蛸サラダ
|  |
スペイン・ボルトガル21
 |
1125 ベレンの塔
海老・蟹・生ビール
|  |
スペイン・ボルトガル20
 |
1125 発見のモニュメント
|  |
スペイン・ボルトガル19
 |
1125 エッグタルト
アパート3泊
|  |
スペイン・ボルトガル18
 |
1124 バカリャウ・ア・ブラス(鱈の卵とじ)
アローシュ・デ・プルポ(蛸飯)
|  |
スペイン・ボルトガル17
 |
1124 グラサ展望台
慰霊碑
|  |
スペイン・ボルトガル16
 |
1124 サンロケ協会天正少年使節団
グロリア線ケーブルカー
|  |
スペイン・ボルトガル15
 |
1124 アルカンタラ展望台
チョコレートアイス
|  |
スペイン・ボルトガル14
 |
1123 コルク
|  |
スペイン・ボルトガル13
 |
1123 オルガン天正少年使節団
1123 ポサーダ朝食
|  |
スペイン・ボルトガル12
 |
1122 Evora神殿&ボサーダ
1122 豚肉のアレンテージョ風(アサリ入り)
|  |
スペイン・ボルトガル11
 |
1122 オビドス朝焼け
1122 さらばObidos
|  |
スペイン・ボルトガル10
 |
1121 オビドス城壁
1121 ジンジャニーナ
|  |
スペイン・ボルトガル9
 |
1120 シャンファーナ仔山羊煮込み
1120 コインブラ大学 ジョアニナ図書館
|  |
スペイン・ボルトガル8
 |
1118 ドンルイス1世橋
サンベント駅
|  |
スペイン・ボルトガル7
 |
1118 ポルト市場
|  |
スペイン・ボルトガル6
 |
1117 パラドール朝食
1116 大聖堂パラドール
|  |
スペイン・ボルトガル5
 |
1116 パラドール夕食
1116 大聖堂
|  |
スペイン・ボルトガル4
 |
1116 タコのガリシア風
1116 ヘラクレスの塔
|  |
スペイン・ボルトガル3
 |
1115 サンチャゴ・デ・コンポステーラ
1115 ガリシア風
|  |
スペイン・ボルトガル2
 |
1114 トレド
1114 トレド往復
|  |
スペイン・ボルトガル1
 |
1113 イスタンブール
1113 トルコ航空
|  |
初冬2
 |
1112 原村文化祭
1103 ロボコン
|  |
初冬
 |
1031 霜柱
1030 干柿
|  |
墓参
 |
1022 墓参
|  |
戸隠
 |
1017 戸隠そば
戸隠中社
|  |
ゲバラ殺害50年
 |
1009 ゲバラ没後50年
2016/1111 ゲバラ廟
|  |
環境整備
 |
1003 最後の草刈り
0914 アナベル刈取
|  |
♩今はもう秋
 |
0910 初クリ
0909 原田マハ
|  |
平和への思いを歌に
 |
0827
|  |
写真展
 |
チェ・ゲバラ
沢田教一
|  |
短い夏
 |
0817 あり散歩
0806 梅干し
|  |
オープンガーデン
 |
0901 オープンガーデン
0714 スーパードロシー
|  |
原中学校
 |
0724 ブロンズ清掃
0707 青い空の会
|  |
ピアノ調律
 |
0710 鰹のカルパッチョ
|  |
夏へ
 |
0703 ポルトガルワイン
0628 スバニッシュビューティ
|  |
父の日
 |
0618 父の日
|  |
初夏?
 |
0615 草刈り
0503 ラディッシュガーデン
|  |
田植えの季節
 |
0527 田植え場景
|  |
森林軌道跡を探そう
 |
0520 公民館ジュニア教室
|  |
自然教室
 |
0517 自然教室
|  |
春らんまん
 |
0516 新居
0505 桜!桜!
|  |
原村国際交流クラブ20年3
 |
0504 こごみ
0423 今年で最後
|  |
原村国際交流クラブ20年2
 |
0423 お弁当
|  |
原村国際交流クラブ20年
 |
0423 今年で最後
|  |
Spring has come 4
 |
0418 春の清掃
0416 土筆が出たよ
|  |
公民館ジュニア教室下見
 |
0413 下見
0412 下見
|  |
Spring has come 3
 |
0408 フキ味噌
0408 春!!
|  |
Spring has come 2
 |
0407 春!春!春!
0406 蕗の薹
|  |
Spring has come
 |
0406 春!
0331 ?
|  |
台北5
 |
0330 象山
|  |
台北4
 |
0330 小龍包
0330 象山
|  |
台北3
 |
0330 中世堂
|  |
台北2
 |
0329 十分天燈
|  |
台北1
 |
0328 初台湾 牛肉麺
|  |
なごり雪
 |
0322 なごり雪は・・♪
|  |
冬来りなば・・
 |
0303 お雛様
0223 春?
|  |
つらら
 |
0211 つらら
0123 つらら
|  |
冬の雪
 |
0118 小学校校庭
0113 つらら
|  |
除雪当番
 |
0109 積もった
0109 どんど焼き準備
|  |
除雪当番
 |
0109 雪
0102 ポトフ
|  |
No War! No Nukes!平和で安全・安心な日本と世界に
 |
春の芽吹き、爽やかな夏の風、 秋の紅葉、冬のスノーシュー。
信州・八ヶ岳の大自然を皆様とともに楽しみたいと思います。 2017.1.1 小川千里・友子
|  |
オープンガーデン(バラ・クレマチス他)6月〜10月ぜひどうぞ。\(^_^)/
1月14日(土)どんど焼き 2月5日(日)スノーシューツァー 10月第27回諏訪湖マラソン 受付6月初旬
2016年の1年間
3月スェーデン、4月諏訪大社御柱蔡、6月四国一周、10月広島,ペンション区小宮御柱蔡、11月キューバ
「御柱・原村検定 〜私の好きな原村」09/12月長野日報刊、「原村の文化財第3集 よみがえれ、八ヶ岳森林軌道」08/3月原村教育委員会刊
信州・長野県/原村八ヶ岳中央高原ペンションRADISH-GARDEN radish0@po8.lcv.ne.jp
自然観察ガイド 全館無線LAN 自家製ビールをティータイムにグラスサービス。
TEL.0266-74-2232 製作・著作(c) C.&T.Ogawa since July '96