1.着火に必要なもの 新聞紙、細技・細木、中薪、そしてマッチ等
2.薪の置き方 | ||
3.薪の上限 ←薪の上限を示す機種もあります。上の穴はクリーンバーンの二次燃焼室。薪を積み過ぎず少なすぎず空気が流れる事が大切です。
4.煙突の吸い込み
| ||
5.空気の調節 着火して細枝がよく燃え出したら、軽くドアを閉めます。灰取り口からの空気が酸素を供給して勢いよく燃えます。中薪が燃えてきたら、灰取り口のドアも閉めます\(~o~)/
(ダンパーの調節)
| ||
*薪の追加* 薪ストーブ用の耐火手袋が便利。薪を入れたら空気を入れて燃やし薪が燃えてきたら空気を絞ります。250℃から300℃位で安定して燃やします。(機種によって違います)
初焚きの感想
|
途中で消えそうになったら
一生懸命に口で吹く(火吹き竹が便利)(; _ ;)
おまけ
ハスクのクッキングストーブ725M 1|2|3|4 722
2000.3.19-20 | 第1回薪ストーブmlオフ会 |
2000.9.1 | 第2回薪ストーブmlオフ会 |
2000.10.28 | 薪割りオフin那須 |
2001.2.4 | 薪ストーブml東海オフ会 |
2001.2.24-25 | JWS設立総会 |
2001.3.17-18 | 第3回薪ストーブmlオフ会 |
2001.7.7-8 | JWS薪ストーブライフ創刊記念パーティ |
2001.10.20-21 | JWS第1回総会+第2回薪割りオフin那須 |
![]() 薪ストーブWEBRING参加者一覧 |
2つ前へ| 前へ| 次へ| 次の次へ| ランダム| 次の5サイト |