自己紹介 信州・長野県/八ヶ岳中央高原ペンションRADISH-GARDEN
ペンションの12か月
ペンションのイベントや生活と周辺のご案内をします。

 1月 諏訪大社初詣どんど焼スキー・スノーボード12-5月
 2月〜3月 諏訪湖コハクチョウ、雪上アニマルトラック、リース・ビール・燻製作り講習会 
 4月 山菜、カタクリ・ザゼンソウ、パラグライダー/ログハウス作り体験/〜11月          高遠・桜
 5月 編笠・赤岳登山(冬山)、れんげつつじ、高遠遠照寺・ぼたん
 6月 八ヶ岳開山祭、夏の花・田植え、果実酒・ジャム、夏野菜種まき、入笠・鈴蘭
 7月 森林浴マラソン、夏山登山、ラベンダーブルーべリー、蛍、霧が峰・キスゲ
 8月 星祭・星空映画劇場7-9月、秋野菜種まき、花火大会、川遊び
 9月 こけもも、紅葉、きのこ
10月  紅葉、果実酒・ジャム、自家製ビール造りやきいも大会
11月 リース ビール・燻製作り無料講習会、ドライブin諏訪
12月 クリスマスイベント、餅つきスキー・スノーボード12-5月

八ヶ岳西麓ペンション初めて12ヵ月
ペンキ塗や排水工事・ハーブの植替・花の移植・野菜の手入れ等とまるで「大草原の小さな家」の世界です。知識だけではなく実際に経験してみることで、自然の厳しさ・すばらしさを感じた1994年、南信州原村の12ヵ月を簡単に振り返って見ましょう。

4月〜6月7月〜9月10月〜12月1月〜3月




RGS.gif 4月 引っ越しの季節です。挨拶まわりや引継・整備・手続きなどで、荷物を片付けるどころではありませんでした。暑くて半ズボンをはいた次の日は雪が降って美しかったという天候です。時間に追いかけられる生活からは解放されたものの、保健所の営業許可や消防署の検査、税務署への届け、業者との連絡など諏訪湖の周りまで走り回ったり、料理の修行にetc.etcと.何がなんだかわからないうちに過ぎていきました。

5月 連休前から営業開始。とは言うものの初めてのことばかりです。教え子達や元同僚達も来て下さって「ペンション」を実感しています。唐松と白樺の芽吹きがとても美しい。白樺の方が淡い色調から一日一日濃くなって行く。ハーブも驚くほど伸びる。

6月 雨の季節、雨樋や排水口を作りました。樋は傾斜がなく外へあふれてしまいました。水は低い方へ流れてくいくというのは本当だったのです。下駄箱を外に出してカーペットを敷いて玄関を広げる。晴れていると郭公などさまざまな鳥の声が賑やかに聞こえてくる。いいなあ。夏の花を植える。緑の芝と赤い花、奇麗になるといいなあ。




7月〜9月 12-7.gif  7月 テラスを人工芝で敷き詰める。初旬から暑い日が続く。農家へブルーベリー狩り、ジャムにしたり焼酎に浸けたり楽しい。夜明けまで燻製を作った朝アカゲラが白樺の木に穴をあけて別荘にしていた。掃除や庭の手入れ、食材計画など夏の準備で大忙し。


8月 猛暑の夏。最高気温40℃、客室では28℃。芝が焼けてしまう。1ヵ月休み無し600人のお客様を迎える。寝る時間も削られてしまう。でもファミリコンサートをしたり沢山の人と出会うことができて最高! ベッドメイクや毎日の掃除などで後半からはフラフラ、すぐ前のパン屋さんと励ましあう。

9月 ほっと一息。静養。高原でこけもも採り。量が少ないので果実酒のみ。残念。だんだん涼しくなる。石油ストーブをつける。薪ストーブをいれたいがいつになることやら。炎の恋しい季節が早くも来てしまった。




10月〜12月 LEASE.gif  10月 家の周りでもキノコが採れる。いろいろなキノコが出ているが、安心確実な一種類だけ味噌汁や炒めものにする。図鑑を見てもわからず難しい。新聞には遭難や中毒の記事が.....。モグラが芝生や花壇を荒す。モグラ取りや音波発生機等買って試して見たがどれも有効ではない。山の湧水でビールを作る。黒ビールとラガータイプにジンジャー、白葡萄を加えたものなど。出来上がりが楽しみだ。

11月 有機栽培の新米を籾で貯蔵し精米機にかけて白米にする。だから美味しい。落葉松の葉が雨のように降り注ぐ。芝生の下でモグラの運動会、本当に困ったものだ。冬に備えて厨房に床暖房を導入。薪ストーブが欲しい。姫リンゴのワイン煮。初雪が降る。講師を招いてリース作り。材料は山に沢山ある。いいのが出来た。

12月 燻製作りによい季節。鮭や肉、冷燻でおいしくできる。ハムも作る。燻製は出来たてが一番おいしいが保存して食べても味わいがある。地面が凍結し始める。ハーブや花はどのくらいの低温まで大丈夫なのだろうか。浦和の柚が美しい色をしている。果実酒にする。林檎園の出荷出来ないリンゴを買う。こちらの方がおいしくてしかも安い。ジャムにするつもりだったが生食やワイン煮になってしまった。屋内の水道は凍らないように流したままにする。水道代が気になるが破裂するともっと大変だと言われた。






1月〜3月 12-1.gif  1月 1995年。月日が経つのはだんだん早くなる。百代の過客にして流れ去って行ってしまう。人生もまた旅そのものである。多くの人と出会いたくさんのことを教わった。ありがたいことだ。スキーリフト券付割引宿泊券を作る。阪神大震災でこちらも揺れる。大変な被害になった。八ヶ岳の噴火は日本沈没の時だろうか。税金の申告は手間もかかるしお金もかかる。源泉徴収は楽かもしれないが納税意識が薄れることも事実だろう。

2月 雪道で県外ナンバーの車が落ちているのをよくみかける。トイレや水道が凍結する。水は零度以下で確かに凍る。しかも体積は膨張する。便器は割れる。物理法則を体感する。阪神大震災のホームステイの登録をする。ボランティアに行きたいが家を空けられない。せめてもの募金と登録。教え子の結婚式で、実に17年ぶり。みんな立派になっている。よんでくれてありがとう。4月から週2回夜経理事務の勉強に諏訪市まで通うことにする。職業訓練校まで片道20km。冬は大変だろうなァ。

3月 冬の最低気温は-17℃。ローズマリー、フェンネルは寒風のためか全滅。水俣の甘夏でマーマレード、ジャム作り。まだまだ雪は降る。スキー場も月末までオープン。久しぶりにすべった。担任したクラスの学級通信ビデオ版1年ぶりに完成。配りに行かなくては。営業1年間、風のたよりカラープリンターで1100通印刷。たかがペンション。12ヵ月過ぎました。


   プリンスエドワード島やニュージーランド,オーストラリアを旅して家族で泊まったプライベートホテルは、家庭的で清潔な雰囲気でとても気に入りました。そんな心地好い宿が提供できればと考えています。どうぞ よろしくお願いします。

ご意見・ご要望をお寄せください。
radish0@po8.lcv.ne.jp

ここまでお読みになられた方本当にご苦労さまでした。ありがとうございました。

ご予約お待ちいたしております。

Back to my Home Page(http://www.p-rg.com)